日記
師匠から聞いた話 #4「血縁がなくとも」
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。
最近、墓じまいや
亡くなった後の葬儀や法要は必要ないと
考えている人が多い風潮がありますが
残された人たちに迷惑をかけたくないという思いからなのでしょうが
結果的にそれが不幸の元となることがあります。
そしてその現象は三代後に出ることが多い。
つまり、お孫さんたちが苦労をするということです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
天中殺中に
頭の病気や頭の怪我、
がんが見つかった時
あるいは、誰かの年忌の年にあたる時には
「先祖の問題を疑いなさい」
と教わりました。
先祖の問題=年忌供養が行われていない
です。
年忌の場合は、
年忌が行われていな先祖と同じ病気になることがあります。
師匠の知り合いで
中学生のお子さんが目の病気に罹り、
大学病院で
「2年以内に失明をするだろう」
という診断を受けた方がいました。
家相的には問題なく
生年月日から見た(宿命的に見た)
体の弱点でもありませんでした。
そこで、師匠は
「目の病気」で亡くなった人がいないかを
調べてもらうことにしました。
それを伝えた時に
師匠は、おばあちゃんの態度に違和感を覚えたため
”おばあちゃんが嘘をつけない日”に
事情聴取をしてもらうことにしました。
すると、そこで出てきた事実は
”おばあちゃんは実は再婚だった”
という話でした。
それまで家族はその事を知らなかったそうです。
おばあちゃんが
最初に結婚していた旦那さんは
名古屋で空撃を受け
左目を撃ち抜かれて亡くなっていたのです。
おばあちゃんは最初の旦那さんが
亡くなった後、再婚をしました。
最初の旦那さんは
天涯孤独の身だったため
その方の年忌供養は
”誰も行っていない”
ということが判明しました。
中学生のお子さんの目の病気は
おばあちゃんの天中殺で発症していました。
その事実がわかったため師匠は
最初の旦那さんの「戦死者の供養」を
行ったところ
お孫さんの目の病気は完治したそうです。
以前の旦那さんと
お孫さんに直接の血縁はありませんが
その方が頼れるところがそこしかなかったため
お孫さんの病気という形で訴えるしかなかったようです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今、墓じまいや
亡くなった後に何もしなくてもいいと
思っている人は、こういうこともあると
知っていただきたいなと思います。
【生まれ年別】令和7年8月の運気
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。
本日、立秋から8月度のスタートです。
今月の運気を参考にしてお過ごしくださいね。
(8月度:8/7〜9/6)
【生まれ年別運気】
★一白水星
(S2・11・20・29・38・47・56・H2・11年生れの方)
運気は低迷。何事も思い通りにはいかないため慎重な行動を。
次のステップに向けて計画と準備をしておくこと。
資金作りのための貯蓄をスタートさせましょう。
★二黒土星
(S1・10・19・28・37・46・55・H1・10年生れの方)
低迷期から抜け出したものの
トラブルに巻き込まれる予感あり。
身近な人との関係も今ひとつ。
強引に動くと余計に悪化するので流れに身を任せること。
★三碧木星
(S9・18・27・36・45・54・63・H9年生れの方)
霧が晴れたように洞察力や判断力が冴え渡ります。
今まで停滞していたことも一気に動き始めます。
良い意味で別れの作用も働く月。
★四緑木星
(S8・17・26・35・44・53・62・H8年生れの方)
多少の苦労はあるけれど順調な月。
勘も冴え渡り、気配りや思いやりのある行動ができます。
新しい出会いにも期待大。
★五黄土星
(S7・16・25・34・43・52・61・H7・16年生まれの方)
好運期のピーク。あまり大きな変化はしないこと。
外に向かっていくことよりも内面の充実を図りましょう。
強引な態度は運が逃げていく。
★六白金星
(S6・15・24・33・42・51・60・H6・15年生まれの方)
気持ちが空回りして周囲と噛み合わないことが多くなる。
言ってはいけない一言でひんしゅくを買うことも。
慎重な行動と謙虚さが求められる月。
★七赤金星
(S5・14・23・32・41・50・59・H5・14年生まれの方)
暑さの影響もあり、仕事がおろそかになりがちに。
楽して儲けようとしないこと。
何かとお金が出ていくことも多い。財布の紐はしっかりと。
★八白土星
(S4・13・22・31・40・49・58・H4・13年生まれの方)
欲張りになりすぎる傾向がある。
強引で自分勝手な行動から大切なものを失ったり
傷つけてしまう恐れあり。
家庭内でのトラブルにも要注意。
★九紫火星
(S3・12・21・30・39・48・57・H3・12年生まれの方)
気持ちが大きくなりすぎるあまり、
実力以上のものに手を出すと失敗をする。
誤解を招くような軽率な行為にも気をつけて。
【生まれ年別】令和7年7月の運気
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。
本日、小暑から7月度のスタートです。
今月の運気を参考にしてお過ごしくださいね。
(7月度:7/7〜8/6)
【生まれ年別運気】
★一白水星
(S2・11・20・29・38・47・56・H2・11年生れの方)
仕事もプライベートも忙しく
それなりの成果を上げることができるものの
傲慢になりやすいので要注意。
特に言葉遣いには気をつけて。
★二黒土星
(S1・10・19・28・37・46・55・H1・10年生れの方)
忙しさも落ち着いて楽しみの多い月になりそう。
お食事や遊びのお誘いもあり、人との出会いも多くなる。
気の緩みからハメを外しすぎないように気をつけて。
★三碧木星
(S9・18・27・36・45・54・63・H9年生れの方)
焦りが生じて方向転換をしたくなるが今は耐える時。
何事も欲張らず、冷静な判断と慎んだ行動を心がけましょう。
悩み事は信頼できる人に相談してみること。
★四緑木星
(S8・17・26・35・44・53・62・H8年生れの方)
良くも悪くも今までやってきたことが表面化する月。
思考も冴えて、行動力も伴うため早めの行動が幸運を呼ぶ。
感情の浮き沈みが激しいため冷静さを保つ努力が必要。
★五黄土星
(S7・16・25・34・43・52・61・H7・16年生まれの方)
思うようにいかないことが多く悩みが生じそう。
何事も裏目に出やすいため、慎重な行動を。
無理をすると体調を崩しやすいためマイペースを心がけて。
★六白金星
(S6・15・24・33・42・51・60・H6・15年生まれの方)
新しいことに手を広げるよりも
内部の充実を図ること。
焦らず地道な努力が今後の成功につながる。
今あるものを大切にしましょう。
★七赤金星
(S5・14・23・32・41・50・59・H5・14年生まれの方)
勢いませに動くと痛い目に遭うことに。
傲慢さも目立ちやすく周囲からの反感を買いやすい。
謙虚に無難に過ごすことを考えて行動すること。
★八白土星
(S4・13・22・31・40・49・58・H4・13年生まれの方)
運気はひと段落。
家庭内での楽しいことがありそう。
何かと不平不満を感じやすいのだけれど
ポジティブに変換することを心がけて。
★九紫火星
(S3・12・21・30・39・48・57・H3・12年生まれの方)
過去の反省と足りないところを補いたい月。
自分を優先させた行動はマイナスに。
家庭内でのトラブルにも気をつけて。
家の中の断捨離をすることで運気アップ。
人生で大切なこと
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。
人生は選択の連続です。
そして、その結果に一喜一憂します。
一喜は嬉しいものですが
一憂からは後悔が生まれます。
師匠から教えられて心に残っている言葉です。
「人生は反省はしてもいいけど
後悔をしてはいけない
反省は次への成長につながるけれど
後悔からは何も生まれない
たとえどんな結果になったとしても
あの時は、こう考えて行動をしたのだから
結果がどうあれ
「これでよかったんだ。」
そう思えることが納得だよ。
それさえあれば、
苦は乗り越えられるし
その覚悟を持った時点で
苦は半分になる。
けして、ため息をついてはいけない。
ため息をつく時は
必ず方が下がって、胸骨が狭くなるからね。
これは病人と同じ姿勢だよ。
そんな姿勢では明るいことなんて考えられないよ
狭くなった胸骨の中では
心臓もまともに動くとは考えられないでしょ?
ため息をつかない人は
鎖骨が横に張っているんだよ。
そういう人は明るいんだ。
明るい人は”納得”を持っているんだよ。
苦しいことや辛いことが無いわけじゃない
苦しいことや辛いことも”納得”して受け止めているんだ。
納得するということは
諦めるとは違うよ。
これでよかったんだと心から思うこと。
納得する人生を歩みなさい。」
この話を聞いてから
何かを選択するときには
どうすれば自分が納得できるのかを
自分に問いかけるようになりました。
全てが自分の思い通りにいくわけではありませんが
納得して選ぶことで後悔することは格段に少なくなりました。
(というかほぼ無いかも)
皆さんもどうか「納得」を大切にしてみてくださいね。
【生まれ年別】令和7年6月の運気
臥龍堂。春水(しゅんすい)です。
本日、芒種から6月度のスタートです。
今月の運気を参考にしてお過ごしくださいね。
(6月度:6/5〜7/6)
【生まれ年別運気】
★一白水星
(S2・11・20・29・38・47・56・H2・11年生れの方)
自己中になりやすく強引さの目立つ月。
わがままな振る舞いで大切なものを失ってしまうことも…
小さな綻びから全てを失うこともあるため
慎重な行動を心がけて。
★二黒土星
(S1・10・19・28・37・46・55・H1・10年生れの方)
物事を大局的な視点でみることができるため
的確な判断ができます。
大きなことにも積極的にチャレンジしてみましょう。
忙しく動き回る月になりそうです。
★三碧木星
(S9・18・27・36・45・54・63・H9年生れの方)
拠り所のない不安な気持ちから
軽率な行動を取りやすく散財をしてしまうことも。
ナーバスになりやすいため感情の起伏も激しくなります。
冷静になるよう心がけて過ごしましょう。
★四緑木星
(S8・17・26・35・44・53・62・H8年生れの方)
言動に一貫性がない上に、
組織や相続など身内の問題を一人で抱え込み
身動きが取れない状態に。
欲望のまま動くと状態はより悪化することに。
★五黄土星
(S7・16・25・34・43・52・61・H7・16年生まれの方)
洞察力や先見の明がある月。
物事を順調に進めていくことができます。
一度で諦めず何度もチャレンジしてみることが大切。
勉強や研究、調査などの成果にも期待できる時。
★六白金星
(S6・15・24・33・42・51・60・H6・15年生まれの方)
やりかけの仕事や交渉中の案件、
縁談などが順調にまとめることができる嬉しい月。
気配りや思いやりのある行動で人間関係がどんどん広がり
今後につながる人脈も得られます。
★七赤金星
(S5・14・23・32・41・50・59・H5・14年生まれの方)
運気は良好で順調に進みますが
謙虚な気持ちを忘れずに行動することが大切。
調子に乗っていると足元を救われることに。
古い友人や仲間との関係を大切に。
★八白土星
(S4・13・22・31・40・49・58・H4・13年生まれの方)
気持ちの先走りから軽はずみな行動を取りやすい月。
軽率な行動は後で取り返しのつかないことに。
神経質になりやすいため、些細なことでイライラしてしまうことも
リラックスする時間を設けましょう。
★九紫火星
(S3・12・21・30・39・48・57・H3・12年生まれの方)
経済的にも精神的にも余裕のある月ですが
本来ならスムーズにいくことが邪魔が入って
思い通りに行かないことも。
契約や取引は冷静になる必要あり。